
IVYについて
はじめての方はまずこちらをご覧ください。
IVYはイラク・クルド自治区のエルビル郊外にあるサラハディン学校において、教室建設と併せて、児童・生徒の衛生啓発教育を実施しています。
その担い手となっているのが、ソーシャルワーカー。
イラク・クルド自治区では、予算不足からソーシャルワーカーが配置されている学校が非常に少ないのが現状です。IVYの事業では、サラハディン学校にソーシャルワーカーを配置し、学校での様々な活動をリードする存在として、その能力を発揮してもらっています。
その活動の一部をご紹介します!
![]() |
![]() |
校庭にて |
ソーシャルワーカーの問いかけに 応える生徒たち |
ソーシャルワーカーが問いかけると、子どもたちは級友と相談し、様々な意見を出していきます。
🙆🏻良い習慣 手を洗う、歯を磨く、食べる前に食べ物を洗う、など
🙅🏽♀️悪い習慣 汚れた手で食事をする、汚れた水を飲む、など
生徒たちは、楽しみながら、清潔さとセルフケアの重要性を学んでいきます。
![]() |
![]() |
積極的に参加する生徒たち | 考えを発表します |
そこで、ウソの定義、ウソをついてしまう原因、回避する方法、そしてウソが引き起こすことに焦点をあてて、セッションを行いました。
生徒たちはリラックスした雰囲気の中、楽しみながら積極的に参加しました!
その誠実さと前向きなエネルギーを、いつまでも持ち続けてもらいたいですね。
あなたと一緒に
よりたくさんの
安心を世界に
毎月定額でご寄付いただく
IVYマンスリーサポーターを募集しています。
安心をより多くの人に届けるために、
あなたの力を貸してください。