
IVYについて
はじめての方はまずこちらをご覧ください。
VYはイラク・クルド自治区のエルビル郊外にあるサラハディン学校において、教室建設と併せて、児童・生徒の衛生啓発教育を実施しています。
多くの学校では、清掃は「清掃員」がするものであり、児童・生徒はやらないため、ゴミをゴミ箱に捨てない、汚れていても気にしないなど、衛生環境を保つ意識が育っていない状況でした。
IVYは、新しく建設された教室や校舎がきれいな状態で長く使ってもらえるよう、衛生啓発教育を実施しています。児童・生徒個人の清潔習慣、校舎の清潔・衛生環境の維持を、学校が主体的に行えることを目指し、教職員に対する保健衛生教育研修を行なっています。研修を受けた教職員はアクションプランを作成し、生徒への啓発活動、衛生教育など、具体的に実践していきます。
清掃キャンペーンに参加した生徒たち
サラハディン学校の中学高等男子部では、トイレをキレイにするため、学校のソーシャルワーカーと有志の生徒で「清掃キャンペーン」を企画。
参加した生徒たちが実際にトイレを掃除し、周囲の生徒たちにも良い影響を与えました!
に参加した生徒たちには、ソーシャルワーカーより感謝の品が贈られました。
![]() |
![]() |
自分たちが普段使っているトイレをキレイにしていきます!
このキャンペーンでは、生徒たちがIVYから提供されたくずかごを使い、教室、廊下など、学校内をキレイにして回りました!
生徒たちは素晴らしいチームワークで、学校を清潔にしてくれました。
![]() |
![]() |
教室内に落ちているゴミを集めます | 少しの時間でこんなに!! |
![]() |
![]() |
教室の隅に大量のゴミが・・・
|
溜まったゴミは外のペールボックスへ
|
サラハディン小学校女子部では、身だしなみ、手洗い、歯磨きなど、個人の衛生習慣についてのセッションを実施しました。
ソーシャルワーカーは、YouTubeの教育ビデオなども使いながら、清潔さと自分自身のケアの仕方について、わかりやすく説明。
セッションの終わりには、今後も衛生習慣を維持していく印として、生徒たちに小さなプレゼントが贈られました。
![]() |
![]() |
衛生習慣セッションの様子
|
冊子には衛生習慣のヒントが |
あなたと一緒に
よりたくさんの
安心を世界に
毎月定額でご寄付いただく
IVYマンスリーサポーターを募集しています。
安心をより多くの人に届けるために、
あなたの力を貸してください。