NGO相談員出張サービス(無料)
東北ブロック内であればどこへでも、『NGO相談員』が無料で出張します。授業や講座でのワークショップ、国際協力に関する講演、国際イベントへのブース出展などに出向きます。IVYとの協働での開催も可能です。ご活用ください!!
コロナの感染状況により、オンラインでの実施になる場合があります。
詳しくはlink@ivyjapan.orgまでお問い合わせください。
IVYが2019-2020年度に実施した出張サービスの一部をご紹介します。
出 張 先 | 内 容 |
弘前大学人文社会科学部2年生 「住民参画論B」 |
NGOが行う国内災害支援活動 |
山形市立西小学校6年生
総合的な学習の時間 |
「教育(支援)は、なぜ必要か?」 |
岩手県国際交流協会 ワン・ワールドフェスタin いわて |
「新・貿易ゲーム」ワークショップ (開発教育協会制作) |
東北学院大学 地域共生推進機構 |
「難民を知るワークショップ ミャンマー避難民編」 (IVYオリジナル) |
秋田県立能代松陽高等学校 国際コミュニケーション科合宿 |
「豊かさと開発」ワークショップ (開発教育協会制作) |
会津若松国際交流協会 国際理解講座
(島根大学キャリアデザインプログラムに於いても実施) |
「オリンピック・パラリンピックと SDGs」 ワークショップ (IVYオリジナル) |
出張サービス さらに詳しくご紹介します。
3 認定NPO法人申請をお手伝いします。 | ||
形態 | NGO団体の事務所における相談対応 | ![]() |
依頼先 |
国際協力NGO団体 |
|
内容 | IVYは2008年に国税庁の「認定NPO法人」となり、平成27年5月に3度目の更新を行っています。今回相談があった団体さんは、「寄付金収入が全体収入の20%以上」という認定取得基準をクリアしているため、その他の細かい条件について、団体代表、事務局経理担当の方々と、一緒に検討することになり、NGO相談員が事務所を訪問しました。当日は、IVYが平成26年に申請した際の実際の申請書類をもとに、説明を行いました。 認定NPO法人の申請を検討されておられる団体さんは、まず申請書の第1表(左の表)をNGO相談員といっしょに作成してみましょう! |