報告書&マスコミ掲載
事業報告書・財務諸表/事業計画書・予算書
年 度 | 内 容 | |
2022年度 | 事業計画書(2022年度) 予算書(2022年度) | |
2021年度 | 事業報告書(2021年度) 財務諸表(2021年度) | |
2020年度 | 事業報告書(2020年度) 財務諸表(2020年度) | |
2019年度 | 事業報告書 (2019年度) 財務諸表(2019年度) | |
2018年度 | 事業報告書(2018年度) 財務諸表(2018年度) | |
2017年度 | 事業報告書(2017年度) 財務諸表(2017年度) | |
2016年度 | ||
2015年度 | ||
2014年度 | 事業報告書(2014年度) 財務諸表(2014年度) | |
2013年度 | 2013事業報告書 2013財務諸表 | |
2012年度 | 2012事業報告書 2012収支決算書 | |
2011年度 | 2011事業報告書 2011収支決算書 | |
2010年度 | 2010事業報告書 2010収支決算書 | |
2009年度 | 2009事業報告書 2009収支決算書 | |
2008年度 | 2008事業報告書 2008収支決算書 |
報道情報
掲載日 | 分野 | タイトル /媒体名 | 記事 |
2022/1/20 | シリア | シリアの子どもたちを給食で教育支援/テレビユー山形「わたしたちのSDGs」 | TUYオンデマンド |
2021/12/4 | シリア | 【私たちが一歩を踏み出す理由】山形発「10万色の給食」がシリアの子どもたちに学びを届ける/クーリエ・ジャポン | クーリエ・ジャポン |
2016/7/27 | カンボジア | ベトナム国境の農産物組合、無農薬野菜4年で売り上げは2.5倍に一IVYーグローバルニュースアジア | グローバルニュース |
2014/8/31 | シリア | 「シリア難民の子どもたちを学校へ!」/NGO福岡ネットワーク(FUNN)国際協力ニュース | 世界の今を知るver.02 |
2014/8 | シリア | 「国際協力を仕事にするには?」/JICAクロスロード8月号 | クロスロード |
2014/6/20 | シリア | 日本のNGOがシリア避難民児童の補習校開校 (アジアプレス・ネットワーク) | Yahoo.pdf |
2014/5/12 | シリア | 山形のNPO「シリア難民に支援を」/ 秋田さきがけ新聞 | 秋田さきがけ |
2012/7/11 | カンボジア | 「食の安全」で無農薬野菜に人気 最貧州でブランド化栽培/フジサンケイビジネスアイ | SankeiBiz |
2011/5/18 | カンボジア | 野菜で貧困脱出―国境ホテルにカンボジア産野菜/産経新聞 | |
2009/6 | カンボジア | 村の女性と共に無農薬野菜に願いを込めて/ JICAworld 2009年6月号 |
リンク |
東日本大震災支援関連の報道情報
テレビ
放送日時 | タイトル/放送局/番組名 | |
2012/10/29~11/7 | コミュニティー・アイ/ケーブルテレビ山形 | |
2012/8/2 | 「福島のお母さんたちが作る保育園」/山形放送/ニュースエヴリイ | |
2012/8/2 | 「震災避難者 フルタイム保育所オープンへ」/山形テレビ/ | |
2012/1/24 | 被災支援NGOの試み」/NHK仙台 | |
2012/1/7 | 「“震災失業”12万人の危機」/NHK/詳細はこちら | |
2011/8/18 | 「寄付金で新たな雇用を」/NHK山形/やまがたニュースアイ | |
2011/7 | 「東日本大震災![]() |
|
2011/6/22 | 「キャッシュ・フォー・ワーク “復興”を被災者の仕事に 〜被災者支援の新たな形」/日本テレビ/ニュースエブリイ |
|
2011/6/21 | ガイアの夜明け シリーズ 復興への道 第⑧弾「働く希望を! 〜震災失業を突破する働き方〜」/テレビ東京 詳細はこちら |
新聞
掲載日 | 新聞名 タイトル | ダウンロード |
2012/12/26 | 河北新報「避難先でもスクスク クリスマス」 | 121226kahoku.pdf |
2012/12/9 | 河北新報「防災に女性の視点を」 | 121209kahoku.pdf |
2012/11/9 | 朝日新聞「母子避難家庭に保育料助成開始」 | 121109asahi.pdf |
2012/11/2 | 河北新報 「復興支援策 女性の視点で」 | kahoku121102.pdf |
2012/11/1 | 毎日新聞 「避難母子に保育料助成」 | mainichi121101.pdf |
2012/10/31 | 山形新聞 「避難母子の保育料助成」 | 121031yamagata.pdf |
2012/9/24 | 朝日新聞 「保育園待望の開園」 | asahi120924.pdf |
2012/9/24 | 山形新聞 「避難児童の保育園開園」 | yamagata120923.pdf |
2012/9/23 | 毎日新聞 「避難者向けの保育園を開園」 | mainichi120923.pdf |
2012/9/20 | 河北新報「原発避難者のための保育園開園」 | kahoku120920.pdf |
2012/8/28 | 山形新聞 「安心の保育 私たちの手で」 | yamagata120828.pdf |
2012/8/17 | 山形新聞 「支援へ『避難者保育所』」 | 120817yamashin.pdf |
2012/7/28 | 河北新報 「避難母子に保育支援」 | kahoku20120728.pdf |
2012/7/27 | 朝日新聞 「山形に保育所9月開設」 | asahi20120727.pdf |
2012/7/4 | 河北新報「山形のNPO 気仙沼で始動」 | kahoku120704.pdf |
2012/5/27 | 河北新報 「被災者再就職で成果」 | 20120527kahoku.pdf |
2012/5/27 | 山形新聞「被災者雇用推進復興事業後押し」 | 20120527yamashin.pdf |
2012/5/14 | 河北新報 「災害救援から自立促進へ」 | kahoku120512.pdf |
2012/2/29 | 山形新聞「被災地でユニクロ、NGOを支援」 | 20120229yamagata.pdf |
2012/2/29 | 河北「ユニクロ・気仙沼、釜石に仮設店舗」 | 20120229kahoku.pdf |
2011/8/1 | 河北新報 「被災地で被災者雇用」 | 20110801kahoku.pdf |
2011/5/16 | 朝日新聞 「被災者 寄付金で一時雇用」 | 20110516asahi.pdf |
2011/5/4 | 山形新聞 「雇用と復旧 “両得”事業」 | 20110504yamashin.pdf |
2011/4/15 | 毎日新聞 「復興への第一歩に」 | 20110405mainich.pdf |
2011/4/14 | 毎日「『稼ぐことで希望』NGO被災者雇用」 | 20110414mainichi.pdf |
2011/4/10 | 毎日新聞 『何が出来るか考えて』 | 20110410mainichi.pdf |
2011/3/23 | 山形新聞 「“隙間”の支援 われらの使命」 | 20110327yamagata.pdf |
広報誌
発行日 | 掲載誌名・タイトル | 詳細 |
2012/3/11 | 東日本大震災と国際協力NGO ―国内での新たな可能性と課題、そして提言 |
PDF(4.92MB) |